パスポート(旅券)の申請・交付

パスポート(旅券)の窓口は、阿蘇市役所(住民登録地)です。

対象者

本市に住民登録をしている人

受付時間および窓口

平日(月曜から金曜)午前9時から午後4時30分まで

市役所本庁(市民課)
0967-22-3135 (お知らせ端末55-3135)
内牧支所(市民係) 0967-32-1111 (お知らせ端末共通)
波野支所(市民係) 0967-24-2001 (お知らせ端末共通)

交付時間および窓口

  • 平日(月曜から金曜)午前9時から午後5時まで
  • 本庁(市民課)のみ

申請から交付までの所要日数

  • 本庁での申請 11日間
  • 支所での申請 14日間

(注)土・日曜日、祝日、年末年始を除く日数です。繁忙期は所要日数が増える場合があります。余裕をもって申請ください。

提出書類

下記の必要書類を提出してください。

  1. 一般旅券発給申請書 各窓口に備え付けのもの又はダウンロード申請書
  2. 戸籍謄本 1通
    ・発行日から6ヶ月以内のもの
    ・パスポート有効期間内の切替申請で本籍地都道府県、氏名の変更がなければ省略できます
  3. パスポート用の写真 1枚(6ヶ月以内に撮影されたもの)
  4. 本人確認書類(運転免許証など)
  5. 前回取得した旅券がある場合は、その旅券

提出書類についてのご説明

1 一般旅券発給申請書
  • 署名等は原則として本人自筆です。
    (注)代理人申請の場合、本人自筆での記入欄がありますので事前に記入が必要です。
  • 18歳以上の方は10年旅券と5年旅券のいずれかを選択できます。
  • 18歳未満の方は5年旅券のみの申請となります。

申請書のダウンロードは以下をご利用下さい。

「パスポート申請書ダウンロード」ホームページ(外部リンク)

2 戸籍謄本
  • 本籍地のある市町村役場で取得してください。顔写真付きの身分証明をお持ちの方は窓口でも取得できます。
  • 有効期間内に切り替える場合で氏名、本籍の都道府県名、性別、生年月日に変更がない場合は省略できます。
  • 同一戸籍内の複数の方が同時に申請される場合は、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)1通の提出とすることができます。
3

写真

写真イメージはこちら

  • 申請者本人のみが撮影されたもの。
  • カラー・白黒どちらでも可。
  • 正面向き、無帽、無背景のもので、影がないもの。
  • 不鮮明、変色、傷のついているものは不適当。
  • 目元がはっきり確認できないものは不適当。
    (眼鏡のレンズ が反射しているもの、濃い色のレンズ のもの、カラーコンタクト装着のもの等。)
  • ハイネックやスカーフ等で、顔や首が確認しにくいものは不適当。

(注)写真の規格が合わない場合や、上記のような不適当な場合 は撮り直しをしていただく場合もありますので、できるだけ 専門の写真店でパスポート用と指定して撮影していただくことをお勧めします。

4 本人確認のための書類
1つの提示でよいもの

日本国旅券(有効なもの又は失効後6ヶ月以内のもの)・運転免許証・マイナンバーカード・写真付き住基カード・写真付き身体障がい者手帳など。

2つの提示が必要なもの

A.健康保険証・国民健康保険証・後期高齢者医療被保険者証・介護保険被保険者証・年金手帳(証書)・印鑑証明書と実印など。

B.失効した旅券(失効後6ヶ月を経過したもの)・写真貼付の身分証明書(学生証・社員証明書)・在学証明書(氏名、生年月日記載のもの)・こども医療費受給資格者証・母子手帳(就学前)など。

(注)Aから2つまたはAとBから1つずつ(B+Bは不可)。
(注)代理人が申請する場合は、申請者本人と代理本人確認のための書類

5 前回取得した旅券 有効な旅券をお持ちの方は、有効旅券を提出しないと申請できません。前回取得された旅券が失効していても、その旅券をお持ちください。

 

パスポートの受領について

  1. 申請時に窓口でお渡しする受領証(旅券引換書)
  2. 手数料分の収入印紙および収入証紙(本庁敷地内の社会福祉協議会で購入できます。)
  3. パスポートは、年齢にかかわらず申請者本人でなければ交付できません。

窓口申請の手数料について

一般旅券手数料 収入印紙 収入証紙 合計
10年旅券 14,000円 2,300円 16,300円
5年旅券 12歳以上 9,000円 2,300円 11,300円
12歳未満 4,000円 2,300円 6,300円

パスポートのオンライン申請について

パスポートの申請をオンラインですることができます。
オンライン申請の場合、「戸籍のオンライン提出」に同意の上申請をすると、マイナポータル上で自動的に戸籍情報が連携されます。

マイナポータル「パスポート(旅券)申請について」(外部リンク)

オンライン申請には、マイナンバーカードとマイナポータルアプリ対応のスマートフォンが必要です。

詳しくは次のホームページをご確認ください。

外務省「国内からオンライン申請する」(外部リンク)

熊本県「旅券(パスポート)のオンライン申請手続きについて」(外部リンク)

 

オンライン申請の手数料について

一般旅券手数料 収入印紙 収入証紙 合計
10年旅券 14,000円 1,900円 15,900円
5年旅券 12歳以上 9,000円 1,900円 10,900円
12歳未満 4,000円 1,900円 5,900円

 

注意事項

熊本県の旅券窓口での申請は原則利用できません。
ただし、海外で親族などが病気や事故等により渡航する必要がある場合や、海外での業務等で早期に渡航する必要がある場合など、急を要する場合などは熊本県庁パスポートセンターで申請、受け取りができる場合があります。

早期発給および緊急発給は、事前に県庁パスポートセンター(電話096-333-2160)へ問い合わせを行ってください。

  • 市民部 市民課
  • 電話 0967-22-3135