クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定しました

気候変動適応法の改正に伴い、本年から過去に例のない異常な高温により深刻な健康被害が発生する恐れがある場合は、「熱中症特別警戒アラート」が発表されるようになりました。

「熱中症特別警戒アラート」が発表されている間、市民や旅行者が危険な暑さから身を守るための滞在場所として市が「クーリングシェルター」を指定し、一般に開放します。

なお、環境省では、「熱中症特別警戒情報」及び「指定暑熱避難施設」の名称を、広く認知されやすいように、それぞれの一般名称を「熱中症特別警戒アラート」、「クーリングシェルター」として活用することとしていることから、本市でも同様とします。

令和6年6月18日現在、本市では以下の施設をクーリングシェルターとして指定しています。

施設名 所在地 開設日及び時間 定員 備考
市役所本庁 阿蘇市一の宮町宮地504-1 月~金(祝日は除く)
8:30~17:15
20人 ロビーのみ
内牧支所 阿蘇市内牧1111-3 月~金(祝日は除く)
8:30~17:15
20人 ロビーのみ
波野支所 阿蘇市波野大字波野2703 月~金(祝日は除く)
8:30~17:15
20人 ロビーのみ
阿蘇図書館 阿蘇市内牧976-2 火~金9:00~18:00  土日9:00~17:00 20人 毎月末日は資料整理のため休館。月曜日が祝日の場合は翌日も休館。
一の宮図書館 阿蘇市一の宮町宮地2383 火~金9:00~18:00  土日9:00~17:00  20人 毎月末日は資料整理のため休館。月曜日が祝日の場合は翌日も休館。

クーリングシェルターを利用する際の注意事項
・飲料は各自でご用意ください。
・指定場所の温度調節はできません。
・利用できる日時・場所は、指定施設の開館している日時及び指定した場所のみです。ご注意ください。
・その他、利用にあたっては各施設の指示に従ってください。

特別警戒アラートが発表されるなど、危険な暑さが見込まれるときは、冷房が効いた室内で過ごすことが基本となります。やむを得ず外出する際に危険な暑さに見舞われた場合や自宅に冷房設備が無い場合は、十分な水分を補給するとともに、適宜、クーリングシェルターなどを活用し、熱中症の予防に努めましょう。


熱中症特別警戒アラートとは

広域的に過去に例のない危険な暑さ等となり、熱中症による重大な健康被害が生じるおそれがある場合に1日単位で発表されます。適用期間は4月第4水曜日から10月第4水曜日までです。(令和6年4月24日~10月23日)

具体的には、熊本県内すべての暑さ指数情報提供地点(県内で17地点)において暑さ指数が35以上となる時などが該当します。
前日の10時時点における予測値で判断し、前日14時頃に発表されます。

(注)熱中症特別警戒アラート及び熱中症警戒アラート発表後の取り消し、また解除の案内はありません。
(注)自宅等で涼しい場所が確保できる場合は、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません。


<関連リンク>
政府広報オンライン「熱中症は予防が大事!熱中症特別警戒アラートが始まります」
環境省「環境省熱中症予防情報サイト」
厚生労働省「熱中症予防のための情報・資料サイト」

  • 土木部 住環境課
  • 電話 0967-22-3169