熱中症を予防しましょう

熱中症とは

熱中症は、高温多湿な環境に長時間いることで、体温の調節がうまくできず、体内に熱がこもった状態です。めまいや吐き気、頭痛、失神などの症状をきたし、最悪の場合死に至ります。運動時や屋外だけでなく、屋内で何もしていないときでも発症します。熱中症について正しい知識を身につけ、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

暑熱順化とは

暑熱順化とは、体が暑さに慣れることです。暑さに慣れていないと熱中症になる危険性が高まります。実際に気温が上がり、熱中症の危険が高まる前に、無理のない範囲で汗をかくことが大切です。暑熱順化には数日から2週間程度かかります。屋外では、ウォーキングやジョギング、屋内ではストレッチや入浴をしましょう。その際にも、水分・塩分補給を忘れずに行ってください。

 

熱中症の予防方法

暑さを避ける

こまめな水分・塩分補給

エアコンの使用中もこまめに換気

エアコンの節電方法

熱中症になりやすい人

高齢者や子ども、持病のある方、障がいのある方等は熱中症になりやすい方々です。これらに当てはまる方のご家族や身近な人は、水分補給やエアコンの使用をするよう声掛けをしましょう。

 

熱中症警戒アラート及び熱中症特別警戒アラートついて

熱中症警戒度

クーリングシェルターとは

クーリングシェルターとは、涼しい環境を保持できない方のために、市が指定している涼しい環境がある施設です。熱中症特別警戒アラートが発表された際には、お近くのクーリングシェルターをご利用ください。(自宅にエアコンがある場合等、涼しい環境が保持できる際には、クーリングシェルターへの移動は必須ではありません)

【阿蘇市指定のクーリングシェルターの詳細は下記をクリック】

住環境課「クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を指定しました」

 

  • 市民部 健康増進課
  • 電話 0967-22-5088
    FAX 0967-22-0077