阿蘇市では、マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機(キオスク端末)から「住民票の写し」など各種証明書を取得できる「コンビニ交付サービス」を行っています。
コンビニ交付サービスのメリット
- 市役所の窓口まで行かなくても、身近なコンビニなどで証明書が取得できます。
- 市役所が閉庁している夜間や休日でも、ご都合の良い時間帯に利用できます。
(注:戸籍証明書と戸籍の附票の写しの利用時間は平日8時30分から17時15分まで) - 一部の証明書を除き、窓口で取得するよりも手数料がお得です。
便利でお得なコンビニ交付サービスをぜひご利用ください。
コンビニ等で取得できる証明書・手数料・利用時間
対象となる証明書 | 請求できる範囲 | 手数料 | 利用時間 |
1 住民票の写し | 本人 または 同一世帯の人 |
150円 (窓口は300円) |
毎日6時30分から 23時まで (年末年始を除く) |
2 住民票記載事項証明 | |||
3 印鑑登録証明書 | 本人のみ | ||
4 所得証明書 (最新年度分のみ) |
本人のみ (1月1日時点で住民登録がある人) |
||
5 課税台帳記載事項証明書 (最新年度分のみ) |
|||
6 戸籍証明書(戸籍謄本・抄本) | 本人 または 同一戸籍の人 |
450円 | 平日8時30分から 17時15分まで |
7 戸籍の附票の写し | 300円 |
コンビニ交付サービスの注意点
- 利用時間は各店舗の営業時間内です。また、システムやネットワークのメンテナンス中は利用できません。
- 個人番号(マイナンバー)や住民票コードが記載された証明書は取得できません。窓口でご請求ください。
- 「印鑑登録証明書」は、阿蘇市で印鑑登録されている人のみ取得できます。
- 「所得証明書」と「課税台帳記載事項証明書」は最新年度分のみ取得できます(毎年6月1日に更新)。過年度分は窓口でご請求ください。また、その年の1月1日に阿蘇市に住民登録が無い人など、阿蘇市で課税されていない人は取得できません。
- 「戸籍証明書」と「戸籍の附票の写し」は、利用者の現在の戸籍のみ請求できます。従前の戸籍や除籍・改製原戸籍などは窓口でご請求ください。
- 窓口で交付する証明書とは様式や用紙が異なりますが、証明書としての効力に変わりはありません。
- 証明書が複数枚となる場合でも、ホッチキス留めや契印はされません。証明書に記載されている固有の番号で、ひとつづりと判別できるようになっています。
- 必要ではない証明書を取得された場合でも、手数料の返金や証明書の取り換えはできません。
- コンビニ交付サービスを利用する場合は手数料が必要です。手数料の免除が必要となる場合は、窓口でご請求ください。
- 新たにマイナンバーカードの交付を受けた後や、阿蘇市に転入した後は、すぐにはコンビニ交付サービスを利用することはできません。翌日以降からご利用ください。
利用できる店舗
マルチコピー機が設置されている全国のコンビニエンスストア等で利用できます。
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- イオン九州(ホームワイドなど)
利用できる人
阿蘇市に住民登録されている人または阿蘇市に本籍がある人で、「利用者証明用電子証明書」が搭載されたマイナンバーカードをお持ちの人
利用方法
コンビニ交付サービスを利用するためには、マイナンバーカード、数字4桁の暗証番号、手数料が必要です。
コンビニエンスストア等のマルチコピー機で「行政サービス」のボタンを押した後、画面の案内にしたがって操作を行ってください。
詳しくは、次の外部リンクをご確認ください。
証明書の取得方法(外部リンク)
- 暗証番号のロックがかかってしまった場合
数字4桁の暗証番号は、入力を連続して3回間違ってしまうとロックがかかり利用できなくなります。ロックがかかってしまった場合、市役所市民課または各支所で暗証番号の再設定が必要です。
戸籍証明書等を取得するための利用登録申請
阿蘇市に住民登録がない人であっても、阿蘇市に本籍がある人は、事前に利用登録申請をすることで、「戸籍証明書」と「戸籍の附票の写し」を取得することができます。
- 申請から登録完了まで、開庁日で3日程度必要な場合があります。
- 利用登録後に住民登録に異動があった場合も、引き続き戸籍証明書等を取得することができます。
- 利用登録後に婚姻等で戸籍に変動があった場合も、新しい戸籍が阿蘇市であれば、引き続き戸籍証明書等を取得することができます。
- 新たにマイナンバーカードの交付を受けた人や、電子証明書を更新した人は、改めて利用登録申請を行う必要があります。
詳しくは、次の外部リンクをご確認ください。
本籍地の戸籍証明書取得方法(外部リンク)
らくらく窓口証明書交付サービス
市民課、税務課、各支所の窓口では、「らくらく窓口証明書交付サービス」を利用することができます。マイナンバーカードがあれば、窓口に設置されているタッチパネル端末を操作することで、請求書を記入することなく各種証明書を取得することができます。
タッチパネルの操作や取得できる証明書の種類は、本市のコンビニ交付サービスと同じです。また、証明書の手数料は窓口で取得する場合と同じ金額です。
市役所の中にあるので、初めてでも安心して利用することができます。
税証明書の年度更新に伴う一時利用停止
毎年5月31日は、税証明書の年度更新に伴うシステムメンテナンスのため、以下の証明書が一時的に取得できなくなります。
- 所得証明書
- 課税台帳記載事項証明書
「住民票の写し」や「印鑑登録証明書」など、その他の証明書は通常どおり取得できます。
その他
コンビニ交付サービスに関する詳しい説明は、次の外部リンクをご確認ください。