『区(自治会)』に加入しましょう
「遠くの親戚より、近くの他人」と言われるように、「いざ」という時に一番頼りになるのは、お隣近所の人たちです。私たちが安全に安心して暮らしていくために、『区(自治会)』という組織の存在がいかに重要であるか眼を向けてみましょう。
『区(自治会)』の役割
同じ地域に住んでいる人が共に助け合い、地域をよりよくしていこうと努力し、今の住みよい環境が保たれており、今までもこれからもその活動は変わりません。
暮らしの中で、地域に眼を向けてみるといろいろと気づくことがあると思います。
暗い道や通学路には防犯灯があり、ごみ収集場でカラス対策を施したり、清掃作業をしたり、近くの広場で夏祭りや餅つきなどのイベントが開催されたり等々・・・・・。
私たちは誰もが安全・安心で快適な生活を望んでいると思います。
このような身近な地域課題の解決や親睦行事などを担っているのが『区(自治会)』です。
『区(自治会)』の課題
現在に至る社会の変化は、私たちの生活環境や価値観、地域の活力に大きな影響を与え、その結果、地域における結びつき(近所づきあい)が弱くなりつつあります。
本格的な高齢化社会の到来、核家族化の進展により、以前にも増して子どもや高齢者を地域でどのように見守り、支えていくのかが課題となっています。
住みよいまちづくりのために中心となって活動しているのが『区(自治会)』ですが、現在、多くの区(自治会)の活動は、一部の担い手に負担が大きくかかり、その多くが高齢化しているのが現状です。
今後ますます少子・高齢化が進む中、地域の一人ひとりが協力し合い、いかに地域の課題や地域づくりに取り組むかが重要となっています。
災害、犯罪、交通問題、環境保全など、解決するためには何が必要かなどを皆さんで考え、皆さんの望む安全・安心で住みよい生活環境を整えていきましょう。
「区(自治会)」と行政との連携
阿蘇市では、皆さんの『区(自治会)』への加入を推進しています。
「安心して暮らせる快適なまちづくり」及び「住民参加による自立したまちづくり」を市では進めており、そのようなまちづくりを実現するためにも、区(自治会)との連携は必要不可欠です。
地域の課題を議論し、行政に提案・要望し、共に地域を考えることで、よりよいまちづくりが進んでいくものと考えています。
そのためにも日頃から地域活動を通じた住民同士の結びつきがより大切なものとなりますので、区(自治会)未加入の方は、互いに見守り、支えあう地域を築くため、できる限り区(自治会)に加入していただき、共にまちづくりに参加してください。
区(自治会)の加入については、お住まいの区長にご連絡ください。また、区(区長)が分からないときは、市役所にお問い合わせください。
「区(自治会)」の活動
区(自治会)は住民の親睦にとどまらず、環境美化活動、防犯・防災活動、教育・福祉活動などの役割を担っています。
■防犯・防災活動で安全なまちづくり |
|
区(自治会)で防犯灯の維持管理を行っています。防犯灯の設置や電球の交換などは、区(自治会)費でまかなわれています。防犯灯の設置箇所の決定は区(自治会)で検討しています。 自主防災組織を設置し、水害や火災等の災害に対応しています。災害発生時は近隣でお互いに助け合います。 |
■文化活動やイベントを通じた交流 |
夏祭り、公民館活動、子ども会、老人会等の活動などを行い、地域住民で親睦を深めています。敬老会やどんどや、餅つきも区(自治会)が主催しています。 |
■地域の環境保全 |
ゴミ収集場の維持管理、道路や側溝の清掃、植栽活動などを行い、まちの美化を進めています。 |
■行政情報の伝達や提案、要望の発信 |
市の広報誌や国、県からのお知らせなど、皆さんの生活に必要な情報を提供しています。 皆さんの意見を取りまとめ、行政に提案、要望をし、住みよいまちづくりを進めています。 |
(注)区(自治会)によって活動内容は異なります。
区(自治会)の活動は地域によって異なりますが、どの区(自治会)も地域をよりよくするための活動を行っています。昨今、教育の荒廃(こうはい)、子どもが標的となる残忍な事件の続発などが社会問題化する中で、いかに子どもたちの健やかな成長のための環境を築くが地域に求められています。地域を挙げて子どもたちを見守れば防げた事件や問題も少なくないと思います。 多様化する社会環境の中、よりよい環境を地域でどう築いていくか、皆さんで話し合い、行動し、支え合う活動の場が区(自治会)であると考えていただければ、『区(自治会)』の存在がいかに重要かがみえてくると思います。 |