配信日程
9月19日(火曜) 10時から 本会議 一般質問
9月20日(水曜) 10時から 本会議 一般質問
※質問者の名前をクリックすると質問内容が表示されます。
- Q1 4番 竹原 真理子
- Q2 12番 市原 正
- Q3 2番 中川 文久
- Q4 5番 佐藤 和宏
- Q5 10番 竹原 祐一
- Q6 1番 杉谷 保信
- Q7 15番 五嶋 義行
- Q8 11番 園田 浩文
- Q9 6番 佐藤 菊男
- Q10 16番 古木 孝宏
- Q11 3番 菊池 勝秀
- Q12 13番 大倉 幸也
- Q13 7番 児玉 正孝
一般質問(ライブ中継放映内容目次)
Q1
4番 竹原 真理子
1、防災体制の充実を図るためには
(1)市民と一体となって防災力を高めるには
(2)女性目線でのやさしい避難所運営を
Q2
12番 市原 正
1、阿蘇山上観光の今後の方向性は
(1)火口新見学エリアEゾーンの常時開放について
(2)草千里周辺登山道路の渋滞緩和に向けた駐車場整備について
2、市職員定数等について
(1)退職者の状況は
(2)市職員の働き方改革への取組みと今後の対応は
3、教職員定数等について
(1)市内小中学校における教職員定数の現状は
(2)教職員の働き方改革への取組みは
(3)文科省の推進する教員業務支援員の検討は
Q3
2番 中川 文久
1、自然災害における市民への情報伝達手段及び避難所の現状と改善点について
(1)避難情報発令までの判断基準と伝達方法は
(2)阿蘇市防災ハザードマップの改訂の必要性は
(3)避難所(場所)における避難者の現状と改善点は
(4)避難所看板(標識)の設置状況は
(5)災害備蓄品(食料品・生活必需品)の備蓄状況と有効利用を
2、阿蘇神社楼門復旧記念事業の進捗状況について
(1)イベントの詳細と準備状況は
(2)イベントの周知方法は(各メディア、SNS等)
(3)イベント実施に伴う阿蘇神社周辺の駐車場確保は
Q4
5番 佐藤 和宏
1、外国人観光客の動向と今後の観光施策について
(1)外国人観光客の入込状況と現在の人気観光スポットは
(2)今後の観光誘客に向けた新たな取組みは
(3)火口新見学エリアEゾーンの運用見直しを
2、多文化共生に向けた取組みについて
(1)市在住の外国人の現状は
(2)保育園や小学校での外国人の児童生徒への対応は
(3)外国人居住者の増加を見据えた今後の取組みは
Q5
10番 竹原 祐一
1、行政区について
(1)行政区の役割は
(2)区長の委嘱業務と役割は
(3)区長報償費の支払い基準は
(4)未加入世帯への対応は
・行政区によって対応の違いがあるのでは
・広報あそ・議会だより・社協だよりの配布状況は
・ゴミ収集の状況は
・不動産業者等への区加入の協力要請は
(5)移住定住者の加入促進に向けた取組みは
2、学校給食費の徴収について
(1)現在の徴収方法は
(2)徴収業務の教職員の負担軽減策は
(3)公会計化に向けた取組みは
(4)徴収の問題点は
Q6
1番 杉谷 保信
1、視覚障がい者のための「音声コード」の利用促進について
2、GIGAスクールの課題と対策について
(1)端末の普及率は
(2)一人ひとりの特性や関心、環境に応じた学びをより一層推進するためには
Q7
15番 五嶋 義行
1、合宿の里づくりについて
(1)農村公園あぴか陸上競技場が非公認となった理由と再取得への取組みは
(2)阿蘇の景観を活かしたランニングロードやサイクリングロードについて
(3)アゼリア21を活かした合宿誘致を
2、県道河陰阿蘇線(赤水~尾ヶ石地域)の整備見通しについて
3、文化ホールの建設について
4、長寿ヶ丘公苑への道路(狩尾幹線)整備の見通しについて
Q8
11番 園田 浩文
1、阿蘇市立小中学校の教職員数の現状について
(1)児童・生徒数に対する教職員の不足数は(不足数の対応は)
(2)教職員の働き方改革への取組みは
(3)会計年度任用職員の働き方への取組みは
2、阿蘇体育館及び一の宮体育館の老朽箇所の把握と改修計画について
Q9
6番 佐藤 菊男
1、波野高原やすらぎ交流館について
(1)これまでの改修等の状況は(備品等を含む)
(2)管理者及び利用者のニーズによる浴室改修(シャワー施設設置)の計画は
(3)波野グラウンドと一体化した利用形態の確立を
(4)次期指定管理期間設定の検討は
2、阿蘇山火口東展望所の活用について
(1)火口東展望所の現況は
(2)旧マウントカー道路の整備による新たな観光ルートの検討は
Q10
16番 古木 孝宏
1、阿蘇市公民館(分館)の利用状況と活動のための設備充実を
2、初盆名簿について
3、熊本NOK本社工場(坂梨)西側、国道265号南側の河川改修について
4、特別養護老人ホームの食事提供について
Q11
3番 菊池 勝秀
1、買い物困難者等の解消に向けた取組みについて
(1)西部地区の買い物支援の充実に向けたその後の検討状況は
(2)「地域おこし協力隊」の活用に向けた検討状況は
(3)「地域おこし協力隊」を活用した移動販売の実施はできないか
2、観光客向けの情報発信について
(1)観光客の情報源となる「阿蘇市観光マップ案内板」や観光サインなどの設置状況は
(2)道の駅等に設置された「店舗型ふるさと納税(ふるさとズ)」の利用状況と観光客への情報発信は
Q12
13番 大倉 幸也
1、阿蘇市のふるさと納税の現状と寄附額を増やすためには
(1)阿蘇市と他市町村とのふるさと納税額と返礼品の比較、全国的な寄附額の順位、どんな品物が人気かなど
(2)都城市の担当者を阿蘇市に招き勉強会が行われたが、都城市の取組みについて感じた事は
(3)阿蘇市にも自慢できる色々な物があると思う。新しい返礼品として力をいれて取組んではどうか、どんなアイデアがあるか
2、阿蘇市の公共施設等の維持管理の考え方について
(1)施設の老朽化により莫大な修理、改築工事費がかかる事例が多くなっているが、その対策は
(2)今回の一の宮中学校武道場の結露防止工事に至る過程は
Q13
7番 児玉 正孝
1、阿蘇観光の将来について
(1)阿蘇駅周辺の今後の展望は
(2)火口新見学エリアEゾーンの運用見直しを