オキナグサ

場所
ほうぼく地
季節
花の色
赤・紫・桃
仲間
キンポウゲ科オキナグサ属
見られる地域
本州~九州
注意
環境省絶滅危惧Ⅱ類(VU)
  • 日あたりのいい草原にはえる植物
  • 毒があって牛や馬は食べない
  • 花のあとは白いわたげのついたタネができる
  • 白いわたげがおじいさんのヒゲやかみのけのようなので「おきな(昔の言葉でおじいさんのいみ)草」と名前がついた
オキナグサの花は下をむいているけど、タネができるころにはぐっとせのびをして上をむく。どうしてかな?
  • タネができたころ
  • フワフワのわたげ