なまえ・キーワードでさがす
このずかんの使い方
阿蘇の草原デジタルずかん
ASO環境共生基金事業
このサイトについて
もどる
もう一度さがす
キアゲハ
場所
ほうぼく地
さいそう地
しっ地
季節
春
夏
秋
かたち
蝶
虫の色
黄・橙
黒・灰
仲間
チョウ目アゲハチョウ科
見られる地域
北海道~九州
春から秋の間、日本中のいろいろなところで見られるアゲハチョウの仲間
ハネをひろげると、三角形で7~9センチ
よう虫は、シシウドやハナウドなどのセリの仲間の植物を食べる
よう虫は小さい時と大きくなった時の色がぜんぜんちがう
阿蘇の山の上では、オス同士が、なわばりをあらそうようすがよく見られる
小さい時のよう虫は、葉っぱについた鳥のフンに見せかけて自分を守っている。大きくなると、いやなにおいを出して、てきをおいはらうんだ。
よう虫(小さい時)
よう虫(もうすぐサナギ)